開き直って

  5月13日夜、布団の中で左耳が痛くなり、中耳炎になったのかと思い、耳に触れてみると、どうも外耳道に湿疹ができており、暗い中、たどってみると、湿疹は下顎まで続いているようです。「アッ、これは帯状疱疹だ」と気づいたので、翌朝、クリニックを受診し、抗ウイルス薬と鎮痛剤を処方してもらいました。



 服薬すると翌日には痛みは改善した気がし、1週間ほどすると発疹はカサブタになりました。ただ、左耳から頬、下顎にかけて、シビレがきれた時のようなジンジンする痛みと、時にチクッとする痛みが続いています。昨日からカサブタが取れ始め、シビレの範囲も縮小しつつあるようです。今日で発症から 17日目です。1日1回、鎮痛剤を飲んでいます。



 いつかはなるだろうと思ってはいましたが、ヤレヤレです。罹ってみて分かったのは、帯状疱疹は発疹が目立ちますが、患者にとっては皮膚の病気というよりは神経の病気です。舌も左半分が痛みます。



 むかし母親が「あんたは、はしかも、おたふく風邪も、水疱瘡もしてない」と言っていましたが、帯状疱疹になったからには水疱瘡には罹っていたのでしょう。団塊の世代で子供の多い中で暮らしていましたので、一通りの流行病には遭遇していたはずです。水痘にいつ罹っていたのかは不明ですが、約 70年、ウイルスもよく神経節に潜伏していたものです。



 70年体内に居たウイルス遺伝子といえば、もう親から引き継いだ遺伝子と大差なく、身内みたいなものです。そう思って不快感を飼いならしながら、しばらくは帯状疱疹と付き合っていく他ありません。


この記事へのコメント

  • middrinn

    帯状疱疹は学生時代に罹りました(+_+) 幸い、再発はしてませんが、お大事にm(__)m
    2021年05月30日 17:04
  • 爛漫亭

    middrinnさん、ありがとう。何事も体験です。
    2021年05月30日 20:14
  • tai-yama

    私は中耳炎に良くなったり。痛くないのでタチ悪いです
    (病院に行かない)。酷い時は耳が聞こえなくなると言う(怖)。
    2021年05月30日 22:58
  • 爛漫亭

    tai-yamaさん、滲出性中耳炎というやつ
    かも知れませんね。普段からよくウガイをして
    風邪に注意ですね。
    2021年05月31日 10:30
  • そらへい

    帯状疱疹、私はまだ経験していませんが
    私の回りでは最近よく聞きます。
    17日目とは、長引くものなのですね。
    早く治られますように。
    2021年06月01日 20:17
  • 爛漫亭

    そらへいさん、有難うございます。
    帯状疱疹の予防に水痘ワクチンを打つ
    方もいます。かかりつけ医と相談する
    のもいいかも。なると結構つらいです。
    2021年06月01日 21:06
  • yoko-minato

    帯状疱疹・・・早く気づいて良かったですね。
    私は入院しました。
    その後後神経痛に悩まされて長いこと薬を
    呑みましたね。
    疲れたりストレスを受けると再発します。
    お気を付けくださいね。
    2021年06月02日 11:39
  • 爛漫亭

    yoko-minatoさん、有難うございます。
    神経痛が残るのは大変ですね。1ヶ月位で
    治ればよいのですが、気が重いです。
    2021年06月02日 13:52