夢と世界



 眠りが浅いせいか、夢をよく見ます。たいてい困った事態に陥り、どうしようという時に目が覚めます。



 それでふと思ったのですが、カフカの小説『変身』は、ある朝、夢から目を覚ますと、自分が一匹の巨大な虫に変わっていた、と始まります。つまりこれは夢と日常を入れ替えた仕掛けになっています。目が覚めて夢が始まる。あるいは、夢の続きを生きる。そういえばカフカの小説は『審判(訴訟)』も『城』も夢の世界に迷い込むような雰囲気です。



 カフカ(1883-1924)はチェコで生まれたドイツ語系のユダヤ人です。当時、お隣りのオーストリア・ウィーンには、夢判断や精神分析を始めたフロイト(1856-1939)がいましたが、彼もユダヤ人でした。



 夢に意味を見つけ、夢の世界に入り込むことで人の現況を理解しようという素地が、彼らの社会に根付いているのでしょうか? 



 わたしの場合、夢はそんなに長いものではなく、一幕物のようです。思いがけない昔の知人が出てきたり、どこか行ったことがあるような場所が舞台です。仕事に関係した状況が多いようで、しかも事がうまく運ばないのが定番です。カフカとは違って、目覚めたとき、夢で良かったと安堵します。途中覚醒して、また眠ると、夢の続きは見ないようです。



 目が覚めてから、夢のような事態が起これば、困り果てます。カフカの小説の主人公のように途方にくれることでしょう。先日読んだのは彼の『流刑地にて』という短篇でした。何処か島にある流刑地で、特殊な装置による処刑に立ち会うことになる旅行者の話でした。思わぬ事態の進展で、いつ誰が処刑されるのか、だんだん不安になります。



 カフカの小説のような夢は願い下げです。しかし、世界は理不尽な事が多く、カフカの小説のようだと感じれば、やはり虫にでも変身するしかないのかも知れません。



この記事へのコメント

  • yoko-minato

    私も良く夢を見ます。
    時に怖い夢でうなされて起きることが
    ありますがそんな時は夢で良かったと・・・
    以前来たことがある場所だと思う夢もありますね。
    夢って不思議だと思います。
    何か心の中を反映しているのでしょうか!!
    2024年09月11日 16:36
  • 爛漫亭

    yoko-minatoさん、夢には知らない人は出てこないよう
    ですし、知らない場所でもない。しかし、女房、こどもと
    いった近しい人も登場しないように思います。それとも
    人によって違うのか? わたしの場合、仕事に関したもの
    が多いので、やはりストレスが関係しているように感じ
    られます。
    2024年09月11日 17:18
  • tai-yama

    仕事の夢で苦しむこともあれば、夢の中での仕事内容で現実に
    解決する道筋を見つけることも・・・・
    仕事の夢より、バイクの夢で事故ることの方が悪夢だったり(笑)。
    2024年09月11日 22:29
  • 爛漫亭

    tai-yamaさん、追突される悪夢にうなされ、覚めって
    汗ビッショリのことありますか? これだけあちこちの
    寺社に礼拝しておけば安心ですね。腰も改善したご様子
    なので、また「追突されませんようし!!」も再開して
    ください。
    2024年09月12日 15:42
  • そらへい

    ここしばらくあまり夢を見ていません。
    ふと夢を見た気がするのですが、記憶がありません。
    以前はよく見ました。
    怖い夢を見て目覚め、ああ夢で良かったと安心してすぐ眠りにつくと
    続きを見てしまいます。以来、怖い夢を見た後はすぐ寝ないで少し時間を空けてから眠るようになりました。
    夢判断をすると、自分の深層心理がわかるようで嫌でした。
    今見る夢は、脈略のない他愛ないものが多いですね。
    2024年09月13日 20:19
  • 爛漫亭

    そらへいさん、おもえば夢って、やっぱり不思議ですね。
    自分自身が作・演出の精巧なVRです。何か生存するために
    有用な機能なのかも知れませんね。
    2024年09月13日 21:03
  • mm

    おはようございます^^
    カフカの小説は「変身」しか読んだことが無いです。
    夢って良いことないです。だいたい時間に遅れるとか、待ち合わせでみんないなくなってしまったとか・・・嫌な夢ばかり。現実に起こったことは一度もないのに、どうしてそんな夢を見るのかな?
    2024年09月14日 06:34
  • 爛漫亭

    mmさん、おはようございます。私も困った夢が多い
    です。今朝も、どうしようというところで目が覚めました。
    こんな事が起こると困るというストレスがあるのでしょうね。
    日常では”そうならないように”注意して暮らすようになる
    効果があるとか?
    2024年09月14日 08:53
  • いろは

    こんにちは^^
    私もよく夢をみます。
    どこかに出かけて、帰れない(家に帰る電車がない)などという夢が多いです^^
    そう言えば、夢には関係ないのですが、チェコでカフカの家に行ったことがあります。長屋のような建物でした。
    ツアー旅行です。
    2024年09月15日 16:54
  • 爛漫亭

    いろはさん、カフカは20世紀を代表する小説家の一人で
    しょうね。生前はほとんど無名だったようですが。彼はどん
    な夢をみたのでしょうね?
    2024年09月15日 19:19